木下 勝寿氏が影響を受けたおすすめ本を19冊紹介【北の達人コーポレーション】

著名な起業家やビジネスインフルエンサーが影響を受けたおすすめビジネス書籍をギュッとまとめているWebサイト、ビズシェルフ。

今回は起業家、マーケター、Youtuberとして活躍する木下 勝寿氏がインタビューや自身のメディアで推薦していた本を19冊ご紹介します。

スキルアップやキャリアアップにつながる一冊を見つけるのにぜひお役立てください!

今回特集する有名人の経歴

木下 勝寿

木下 勝寿 氏

  • 起業家
  • マーケター
  • Youtuber

株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長。1998年に起業し、独自のWebマーケティングで同社を東証プライム上場・時価総額1000億円規模に成長させた。自社ブランド「北の快適工房」を展開し、現役マーケターとしても活躍。著書は累計35万部超。2019年「市場が評価した経営者ランキング」第1位に選出。

記事作成にあたり参照した情報源

自己啓発・モチベーション

自分の小さな「箱」から脱出する方法 – 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!

ジャンル
自己啓発・モチベーション
出版年
2006年10月
著者
アービンジャー・インスティチュート
  • Kindle

人は知らず知らず「自分が正しい」「相手が間違っている」という“箱”の中に閉じこもり、コミュニケーションやチームワークを阻害してしまうと説きます。

箱に入ると相手を物扱いし、信頼が失われていく過程を物語で示し、自らの姿勢を省みて「箱」を開くための具体的なステップをやさしく解説。

組織内の人間関係を改善し、互いに本音で協働したいすべての人に役立ちます。

この本の口コミ・評判

「成功曲線」を描こう。 – 夢をかなえる仕事のヒント

ジャンル
自己啓発・モチベーション
出版年
2007年1月
著者
石原 明

自らの目標を定め、潜在脳を鍛え、綿密なプランニングと時間管理で毎日の行動を「成功曲線」として可視化し、軌道修正を繰り返して成果を手に入れる仕事術を5つのステップでやさしく解説します。

自己成長のプロセスを具体的に知りたい人におすすめの一冊です。

この本の口コミ・評判

生きがいの創造 – スピリチュアルな科学研究から読み解く人生のしくみ

ジャンル
自己啓発・モチベーション
出版年
2012年5月
著者
飯田史彦
  • Kindle
  • Kindle Unlimited

『生きがいの創造』は、臨死体験や生まれ変わりといったスピリチュアルな現象を、科学的視点から読み解いた一冊です。

人生の意味や魂の目的について、多くの実例と研究データをもとに解説。

自分はなぜ生まれてきたのか、生きる意味は何かといった根源的な問いに答えを求める人に、大きな気づきと安心感を与えてくれる書籍です。

この本の口コミ・評判

37の病院・医師をまわり 僕はがんを治した

ジャンル
自己啓発・モチベーション
キャリア開発・働き方改革
出版年
2015年12月
著者
福島 正伸
  • Kindle

中咽頭がんと診断された著者が、自ら37もの医療機関と医師を訪ね歩き、食事療法から陽子線治療まで多角的に調べたうえで最適な方法を選び取る闘病記です。

痛みと不安に襲われながらも情報を集め、納得のいく治療計画を立てるプロセスがリアルに描かれており、医療の専門知識がなくても「自分の判断で動く」ための姿勢や情報収集のコツが学べます。

つらい状況でも主体性を失わず、最善策を模索する力を身につけたい方にとって、大きな勇気と実践的ヒントを与えてくれる一冊です。

この本の口コミ・評判

教養(リベラルアーツ)

話を聞かない男、地図が読めない女

ジャンル
教養(リベラルアーツ)
出版年
2002年11月
著者
アラン・ピーズ
  • Kindle
  • Kindle Unlimited

男女の思考や行動の違いを脳科学や進化心理学の視点からユーモラスに解き明かす一冊です。

なぜ男性は話を聞かず、女性は地図が苦手なのかーーそんな日常のすれ違いも、脳の構造や狩猟採集時代の役割にルーツがあると著者は説きます。

例え話や科学的根拠を交えながら、互いの違いを理解し、尊重するためのヒントが満載です。

男女間のコミュニケーションで悩んでいる人や、パートナーとの関係をもっと良くしたい方におすすめです。

この本の口コミ・評判

マーケティング

ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング

ジャンル
マーケティング
出版年
2022年4月
著者
木下 勝寿
  • Kindle
  • Audible

商品や顧客の本質的な価値を探る「ファンダメンタルズ」と、クリック率やコンバージョン率といったデータを駆使する「テクニカル」を融合し、Webマーケティングの成果を最大化する83手法を余すところなく紹介します。

著者の木下勝寿氏は、自社上場を果たし株価を急上昇させた経験をもとに、ユーザーのインサイト分析からコミュニケーション設計、広告運用の細かな数値管理までを具体的なフレームワーク付きで解説。

市場や顧客理解と、施策のPDCAを両輪で回すことで、限られたリソースでも確実に成果を上げる方法が身につきます。

マーケティング戦略から運用まで、一気通貫の知見を学びたい方にぴったりの一冊です。

この本の口コミ・評判

あなたの会社が90日で儲かる! – 感情マーケティングでお客をつかむ

ジャンル
マーケティング
出版年
1999年12月
著者
神田昌典
  • Kindle
  • Audible

起業家・神田昌典による実践的なマーケティング指南書です。

中小企業や個人事業主がすぐに実行できる戦略や仕組みを通じて、短期間で売上を上げる具体的な方法を紹介。

広告・チラシ・コピーライティングのノウハウまで網羅し、「今すぐ結果を出したい」ビジネスパーソンに最適な一冊です。

この本の口コミ・評判

「マーケティング」実践講座

ジャンル
マーケティング
出版年
2023年5月
著者
弓削 徹
  • Kindle

市場調査からネーミング、価格設定、流通チャネルの構築まで、マーケティング戦略を「手を動かしながら学ぶ」ことを前提に段階的に解説する実践書です。

著者の弓削徹氏は、これまで2,200社以上を指導した経験をもとに、現場で直面する課題を「実施する順番」で整理。

調査データの収集方法や顧客セグメントの切り分け、競合分析の進め方、具体的なプロモーション施策の設計など、すぐに自社プロジェクトに落とし込めるツールやチェックリストを豊富に用意しています。

本書を手に取れば、「何から始めればいいかわからない」という壁を越え、企画から実行、効果検証まで一連の流れを自走できるようになります。

この本の口コミ・評判

ネットで「女性」に売る – 数字を上げる文章とデザインの基本原則

ジャンル
マーケティング
出版年
2017年9月
著者
谷本 理恵子
  • Kindle

小規模企業でもすぐに実践できる、女性の購買心理を捉えた文章とデザインの基本原則をまとめたハウツー書です。

見出しやキャッチフレーズで「物語性」を演出し、カラーやレイアウトで「安心感」と「期待感」を同時に高める手法を具体例とテンプレートで解説。

女性ユーザーの心に響く表現とビジュアル設計を身につけたいマーケティング担当者やECサイト運営者に役立つ一冊です。

この本の口コミ・評判

プリンセス・マーケティング – 「女性」の購買意欲をかき立てる7つの大原則

ジャンル
マーケティング
出版年
2019年4月
著者
谷本 理恵子
  • Kindle

女性の購買行動を「プリンセスの冒険譚」に見立て、7つの大原則で解き明かす一冊です。

最初の「招待状」で興味を引き、商品がもたらす変身イメージを「魔法」に例え、安心感を与えるサポートや、次の一歩を後押しする“王道ルート”など、物語の流れで購入までをナビゲート。

実際に著者がインタビューで得たリアルな声をもとに、コピーやデザイン、コミュニケーションのコツを具体的に紹介しています。

女性向け商品やサービスを企画・販促する際、購入プロセスを物語化して自然な誘導を仕掛けたい方に役立つ視点が満載です。

この本の口コミ・評判

たった一人の分析から事業は成長する – 実践 顧客起点マーケティング

ジャンル
マーケティング
経営戦略・事業戦略
出版年
2019年4月
著者
西口 一希
  • Kindle
  • Audible

西口一希氏による「顧客起点マーケティング」の実践書です。

具体的な顧客一人(N=1)を徹底的に理解し、「顧客ピラミッド」「9セグマップ」などのフレームワークを通じて、アイデアを導き出すプロセスを詳解します。

P&Gやロート製薬、SmartNewsでの成功事例を交え、確かな成果に結びつくマーケティング手法を提供。

小規模な分析からでも事業成長を生む実践的な指南書です。

この本の口コミ・評判

黄金のおにぎり

ジャンル
マーケティング
出版年
2005年1月
著者
高橋 朗

高橋朗著のブランド戦略を楽しく学べる実用小説です。

脱サラしておにぎり屋を開いた主人公・森山正太は、開店3ヶ月で売り上げ低迷&破産寸前に。

しかし、アルバイトが生み出したキャラクター「おにぎりマン」をきっかけに、店舗のコンセプト、コミュニケーション戦略を刷新。

ブランド構築や市場との関わりを、実例とともにわかりやすく解説します。

ビジネス初心者でも3時間程度で読め、マーケティングの基本を実践的に学べます。

この本の口コミ・評判

会計・ファイナンス

お金2.0 – 新しい経済のルールと生き方

ジャンル
会計・ファイナンス
投資・資産運用・節約
出版年
2017年11月
著者
佐藤 航陽
  • Kindle
  • Kindle Unlimited
  • Audible

テクノロジーの進化によって変わりゆく「お金」の概念と、それに伴う新しい経済・社会のかたちを描き出す一冊です。

著者は、仮想通貨、トークン、シェアリングエコノミー、評価経済などの最前線をわかりやすく整理し、「価値」が人から生まれ、コミュニティや個人の信頼によって流通する未来を提示します。

単なる金融論にとどまらず、幸福や自己実現、働き方の本質にまで踏み込んでいるのが特徴。

既存の常識にとらわれず、変化の時代を柔軟に生きたいと考える方におすすめの一冊です。

この本の口コミ・評判

稲盛和夫の実学  – 経営と会計

ジャンル
会計・ファイナンス
出版年
2000年11月
著者
稲盛和夫
  • Kindle

京セラ創業者・稲盛和夫氏が「経営と会計は一体である」との信念のもと、会計知識のない経営者でも理解できるよう平易に解説した実践書です。

キャッシュベース経営や透明性、公明正大な会計管理など「7つの基本原則」を提示し、数字を羅針盤に据えた経営手法を学べます。

ビジネスの現場で決断力を強化したい方に最適な一冊です。

この本の口コミ・評判

経営戦略・事業戦略

60分間・企業ダントツ化プロジェクト – 顧客感情をベースにした戦略構築法

ジャンル
経営戦略・事業戦略
出版年
2002年12月
著者
神田昌典
  • Kindle

顧客の感情を基軸に、たった60分で戦略構築できる「スター戦略構築法」を紹介。

中小企業や起業家が3800社以上の事例を通じて、掛け算で成果を最大化する思考や市場・顧客選定、差別化メッセージ作成のプロセスを学べます。

短時間で圧倒的競争力を得たい人に最適な一冊です。

この本の口コミ・評判

お金儲けのレシピ

ジャンル
経営戦略・事業戦略
出版年
2020年12月
著者
実業家bot
  • Kindle
  • Audible

東大中退の起業家“事業家bot”氏による、年商10億円超を実現した「お金儲け」の理論を15の原理として整理した実践的ビジネス書です。

消費者心理、価格戦略、権威づけ、信者ビジネスなど、初心者でも理解しやすい事例と共に、儲かる仕組みの本質をわかりやすく解説。

精神論ではなく、科学的なアプローチに基づく“金儲けのレシピ”を学べます。

この本の口コミ・評判

コアコンピタンス経営 – 大競争時代を勝ち抜く戦略

ジャンル
経営戦略・事業戦略
出版年
1995年3月
著者
ゲリー ハメル

企業が持つ「核心的な能力=コア・コンピタンス」を武器に、大競争時代を生き抜く戦略を示します。

他社と差別化できる技能・技術の特定・育成・活用の手順を体系的に解説し、顧客価値の追求と未来市場への展開を両立させる思考法を伝授。

ソニーやフェデックスなどの事例を通じて、持続的成長を支える経営の軸を学べます。

この本の口コミ・評判

リーダーシップ・マネジメント

人を動かす

ジャンル
リーダーシップ・マネジメント
自己啓発・モチベーション
出版年
2023年9月
著者
デール・カーネギー
  • Kindle

デール・カーネギーによる1936年初版の古典的自己啓発書です。

世界で累計1500万部以上売れ、今なお多くのリーダーやビジネスパーソンに愛読されています。

「ほめる」「否定しない」「相手の話をよく聞く」など、相手の自尊心を傷つけずに心を動かす基本原則を、実話を交えて解説。

30の具体的なテクニックが収録されており、人間関係の信頼構築やコミュニケーション向上に直結する内容となっています。

この本の口コミ・評判

行動経済学・行動科学

武器としての行動経済学 – 「売れる」のウラ教えます

ジャンル
行動経済学・行動科学
出版年
2025年4月
著者
弓削徹
  • Kindle

行動経済学の原則を「無意識を味方にする」41のテクニックとして整理し、実際の商談や広告、価格設定、売り場演出などにどう活かすかを豊富な事例とともに解説します。

たとえば、選択肢の提示方法やアンカリング効果を利用した価格戦略、社会的証明を応用した販促アイデアなど、今日から試せる手法が4~6ページずつ読みやすくまとめられています。

マーケティングや営業活動の成果をすぐに引き上げたい方にぴったりの一冊です。

この本の口コミ・評判

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です